市民メディア、メディア実践者や研究者、行政、企業などの協働で、具体的な実践活動のプレゼンテーションや情報交換などを通して、これからのメディアのありかたを考える交流会。2004年から愛知県 名古屋市、鳥取県米子市、熊本県山江村、神奈川県横浜市、北海道札幌市(ほか道内各地)で開催、本年度は京都では初の開催。KyotoDUプロデュースによる無料セミナーを京都は木屋町の元立誠小学校にて13・14日の2日間に渡り開催しました。
13日にはSD・HD環境での画質の比較検証に始まり、参加者の方に実際にAG-HMC75(Panasonic)を使用して会場内の撮影を行っていただきました。14日は講師に倉田修二さん(日本映画撮影監督協会 理事)を向かえ子供向け無料セミナーを実施、HD環境下での撮影~編集までの一貫したワークフロー体験をしていただきました。(担当:唐津正樹)
日時 | 2008.09.13 (sat) KyotoDUプロデュース「ハイビジョン時代の映像制作ワークフロー体験!」 2008.09.14 (sun) KyotoDUプロデュース「体験!これでキミもハイビジョン時代のブロードキャスターだ!」 |
主催 | 市民メディア全国交流集会'08 京都実行委員会 京都メディフェスの詳細はこちら |
共催 | 京都市教育委員会 / 日本財団CANPAN / ITコンソーシアム京都 |
協力 | アドビシステムズ / エプソン / エレコム / KyotoDU / 近畿コカ・コーラ / スティッカムジャパン / 松下電器産業 |
会場 | 元立誠小学校 |
担当 | KyotoDU 唐津・今江 |
使用機材 |
|